お知らせNEWS
- 当院の施設基準等について 2025.05.01
- 〇医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤、情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
〇医療DX推進体制整備加算
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
〇一般名処方加算
当院では、患者様に必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携の上、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
〇外来感染対策向上加算
当院では下記の院内感染防止対策に取り組んでいます。
・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と動線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・昭和医科大学病院・荏原病院・荏原医師会と感染対策連携を取っております。
〇明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
〇時間外対応加算
診療時間終了後も、一定の時間電話や留守番電話等による対応を行っております。再診料を算定するすべての患者様が対象となります。
〇機能強化加算
当院では下記の対応を行っております。
・患者様が受診しているほかの医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っております。
・専門医師または専門医療機関への紹介を行っております。
・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じております。
・保険・福祉サービスに関する相談に応じております。
・診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っております。 - 令和7年度国保基本健診が始まります 2025.04.02
- 4月21日(月)から「国保基本健診」「後期高齢者健診」が受診できるようになります。
ご希望の方はお電話または来院にてご予約ください。 - MRワクチン・子宮頸がんワクチンについて 2025.02.01
- MR(麻疹・風疹)ワクチンと子宮頸がんワクチンの出荷調整が解除されました。ご希望の方はWEBからご予約いただけます。
- 1歳の定期予防接種・ヒブワクチン接種を予約される患者様へ 2025.02.01
- ・これまで1歳の予防接種はMR・水痘・おたふく・肺炎球菌・ヒブの5本同時接種でご案内しておりましたが、5種混合ワクチンにより、4種混合ワクチンとヒブワクチンを1回の接種で行えるようになりました。
・1歳の予防接種をご希望の方はMR・水痘・おたふく・肺炎球菌の4本のワクチンでご予約ください。(1回の接種本数を3本以下にされたい場合はMR・水痘・おたふくの3本を優先してご予約ください。)5種混合ワクチンは後日ご案内させていただきます。
・ヒブワクチンはWEBからの予約ができなくなりますので、接種ご希望の方はお電話にてご予約ください。 - 土曜日の診察について 2025.01.28
- 土曜日午後、第2土曜日午前は原則、専門外来を重点的に診察しております。そのため当面の間、この時間帯での発熱等の受け入れを見合わせています。ご理解のほどお願いいたします。
予防接種や皮膚などのご相談は、受け入れ可能な場合もございますのでお電話にて空き状況をご確認ください。 - 花粉症の治療は、花粉症シーズン前の早めの治療が大切です。 2025.01.28
- 当院では、内服薬や、貼付薬、症状によって点鼻薬や点眼薬を併用した治療をおこなっております。
花粉症の症状による体調不良、皮膚のかゆみなどの症状がございましたらお気軽にご相談ください。 - nodoca導入のお知らせ 2025.01.27
- AI搭載で数秒~十数秒の短時間で結果判定ができる、従来より負担の少ないインフルエンザ検査機器です。
nodocaによるインフルエンザAI検査料金は、保険が適用されます。6歳以上が適応となります。 - 男性のHPVワクチン任意予防接種について 2024.04.01
- 令和6年4月1日より、接種を開始いたします。
【対象者】
小学6年生から高校1年生相当の男子 ★品川区民のみ
【助成回数】
4価HPV(ガーダシル)3回目接種まで無料
※男性への9価HPV(シルガード9)は承認されていません。
※予診票は受付で配布しております。
接種希望日の3日前までにお電話でご予約ください。 - 5種混合ワクチンについて 2024.03.28
- 2024年4月から5種混合ワクチンの接種が開始されます。
「百日咳・破傷風・ジフテリア・ポリオ」の四種混合のワクチンに「Hibワクチン」を追加したワクチンとなります。
4月にワクチンデビューされるお子様が対象です。
※変更前(4種混合初回1回目)の予診票もお使いいただけます。 - 帯状疱疹ワクチンの助成について 2023.07.01
- 7月1日から帯状疱疹ワクチンの予防接種費用が一部助成されます。
助成の対象となるのは接種日時点で50歳以上の品川区民の方です。
ご予約はお電話にてお問合せください。 - キャッシュレス決済がご利用いただけるようになりました 2023.05.22
- クレジットカード、電子マネー、コード決済がご利用いただけます。
- オンライン資格確認を導入しました 2023.05.13
- マイナンバーカードの健康保険証をご利用いただけます。
当院では、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 - ドクターズコスメ取扱いについて 2023.04.13
- 当院ではドクターズコスメを導入しております。
詳細は診察時にご確認ください。
クリニックについて
なみファミリークリニックは、東京の多摩地区で約50年地域医療を行っていた大波クリニックを前身として、前院長の勇退を機に、2023年4月に多摩地区から移転いたしました。大波クリニックの家族揃って、こどもから大人まで通えるクリニックの意思をそのまま受け継ぎ、小児科を中心としたファミリークリニックとして旗の台の地で再出発することになりました。「なみファミリークリニック」の名前の由来は、大波クリニックの意思を受け継ぎ、皆様に親しみやすく、覚えやすい名前になるように、大波クリニックの一部である「なみ」をクリニック名といたしました。
診療のご案内
クリニックの特長
便利なアクセス
旗の台駅1分、イオンタウン旗の台モール内3階にあり、エレベーターをご利用いただけます。ベビーカーでそのまま院内に入れます。
日本小児科学会認定小児科専門医、
子供の心相談医による診察風邪などに加え、皮膚の症状、心の問題まで幅広くお子さんの診察を行います。例えばアレルギーの鼻炎、喘息と一緒に皮膚の症状も一緒に診察いたします。
ご家族一緒に通院
お子さんだけでなく、お父さん、お母さんもご家族一緒に受診可能です。
ワクチンデビューのお手伝い
ワクチンスケジュールのご相談も受け付けています。
起立性調節障害の検査、治療
小児心身医学会の小児起立性調節障害(OD)診断・治療ガイドラインに準じた「新起立試験法」を導入しています。
成長・思春期に関する専門外来
低身長・思春期早発症などの成長、思春期発来の診察・治療を行っております。
こどもの心相談医・日本人類遺伝学会認定・臨床遺伝専門医によるカウンセリング
不登校や思春期の悩み、先天性疾患のご相談(Kallmann症候群)など。